子育てするお母さんのリアルなお悩み
1位
子育てにおいての不安
- ● 子どもが発達障害かもしれないという不安
- ● 子育てをしていける自信がない
- ● グレーゾーンの子には何をしてあげるべきか知りたい
- ● 診断名はつかなかったけど発達に遅れを感じる
- ● 初めての子だから「普通」の基準が分からない
2位
ママ友や先生との関わり方について
- ● 子どもの行動が気になり始めてからママ友と疎遠になった
- ● 子どもを遊ばせるのに遠くの公園に行くようになった
- ● 子どもに対する先生の対応に納得がいかない
- ● 先生が子どもを理解してくれない
3位
家族との関係や環境について
- ● 夫が発達障害ではないかと疑っている
- ● 自分自身が発達障害ではないかと感じている
- ● 子どもの育て方について夫と意見が異なる
- ● お姑さんから子育ての仕方を押しつけられたり責められたりする
- ● 子育てに夫が協力的ではない
- ● シングルマザーの子育てを周りが理解してくれない
その他
ご自身の大人の発達障害・パートナーやご主人の発達障害・発達障害の二次障害・いじめ・DV(ドメスティック・バイオレンス)・AC(アダルトチルドレン)・カサンドラ症候群・愛着障害などで、お悩みを抱えている方もいらっしゃいます。
上記に関しても、私自身が経験してきたことでもありますので、お気持ちは痛いほどよくわかります。ご相談者様に合った対処法や改善策を共有しながら自分自身と向き合い自信を取り戻すことを目標にカウンセリングを行っていきます。怖がらず恥ずかしがらず、安心して私に打ち明けてください。
子どもの発達・成長について
1位
子どもの言葉と行動について
- ● 意味のある言葉が出てこない
- ● 質問に答えられない
- ● 一方的に話す
- ● 滑舌が悪い
- ● 保育園での一斉の指示が通り難い
- ● 他害がある
- ● 同年代の子と関われない
- ● 空気が読めないときがある
2位
子どもの理解について
- ● 何回怒っても同じ間違いを繰り返す
- ● 同じことを何回も聞いてくる
- ● できることとできないことの差が激しい
- ● 興味があることしかやらない
- ● 生活のパターンが崩れると癇癪を起こす
3位
子どもの入園・入学・学習について
- ● 幼稚園のほうが良いの?保育園のほうが良いの?
- ● 普通学級のほうが良いの?支援学級のほうが良いの?
- ● 支援学級から普通学級って行けるの?
- ● 宿題を終えるまで何時間もかかる
- ● 文字を書くこと・読むことが苦手
その他
●お子さまの定期検診(1歳半健診・3歳児健診など)で発達について指摘を受けて悩まれている方。
●病院で療育を勧められ検討中・予約待ち・既に療育へ通われていて今後のことについて悩まれている方。
●お子さまに、ASD:自閉症スペクトラム症・PDD:広汎性発達障害・LD:学習障害・AS:アスペルガー症候群・ADHD:注意欠陥/多動性障害・知的障害・ダウン症などの診断名がある場合や、発達障害のグレーゾーンと先生から指摘を受けて悩まれている方。
●具体的に、言語能力の遅れ・運動能力の遅れ・社会性の遅れ・適応能力の遅れを持つお子さまで、お子さまに合ったトレーニングを探している方。
●ご本人が発達障害を持っていて、お子さまへの接し方や教え方が分からないなどのお悩みを抱えている方。
水沢自身、自閉症スペクトラム・学習障害(読字障害・ディスレクシア)・視覚過敏・嗅覚過敏・聴覚過敏を持っています。発達障害の当事者だからこそ分かる、頭に入りやすい学習方法や、今すぐご家庭でできる家庭療育をお伝えします。
保健センター・子育て支援センター・児童発達支援事業所・発達障害者支援センターなどでは得られない情報をお伝えしながら、お子さまの成長のサポートとお母さまの心のケアをさせていただきます。
※お子さまが発達検査を受けられたことがある場合は、カウンセリングの際結果をご持参いただくか口頭でお知らせください。
1位
ADHD(注意欠如・多動症)2位
自閉症スペクトラム3位
発達障害傾向・グレーゾーン4位
うつ病5位
適応障害